今頃気が付いた件について……。
はてなアンテナで上がってこないからなんか変だとは……しかし今まで気付かなかったって、阿呆か儂。
残念。
Infoseek isweb 閉鎖のせいで上記リンクが死んでいたので、移転先リンクを追記。
「初代京ぽん」AH-K3001Vを買って以来幾年月って程でもないですが月日は流れ、電池のへたりがどうしようもないところに来たので、そろそろ機種変更する事にしました。世間では、「京ぽん改」WX300Kや「京ぽん2」WX310Kを経て「京ぽん改2」WX320Kまで登場したようなので、機種はそれに決定。プランは相変わらずつなぎ放題2xのままなので、代金19800円。色はブラック。
えーとまあなんていうかそのアレだ、何このサクサクっぷり。初代京ぽんとは比較にならない動作の軽さ。これまでボタン連打しながら切り替わるのを待っていた動作がサクッサクッとスムースに進行する事のなんと快適な事よ。これだけでも充分に機種変更した意味があるというもの。いやあ素晴らしい。満足、まんぞく……と言いたい所ですが、気になる所も色々。以下、AH-K3001V(初代京ぽん)と比較しながら、主観的評価を良し悪し織り交ぜて羅列。
やや丸っこいデザインではあるけど個人的には無問題。色は3色あるけど勿論黒。当然黒。
メインディスプレイは、バックライトの点灯時間経過後も妙に明るい。明るさ設定は1にすると妙に見づらい感じだったので2にしてみる。電池の保ちはどうなるんでしょうね。
ちなみにサブディスプレイはLED点灯してないとまず見えません。本体を閉じたあとしばらく点灯して消えるようですが、時計代わりに使う人にとっては常時点灯出来るようにした方がいいんじゃないかと。というかLED無しでも見えるようになぜしてくれなかったのか……。
サブディスプレイの指紋汚れは不可避。汚れが目立つのも不可避。こまめに拭きましょう。
とりあえずアンテナの出っ張りのせいで妙に持ちづらい。初代京ぽんとは反対側(右側)にアンテナが付いているのですが、右手で持つと妙な違和感が。初代京ぽんを左手で持った時にはなかった感じですが、使ううちに慣れるといいなと。
十字キーの上下を押した時やセンターキー長押し時の動作は初代と違っていて若干面食らったものの、設定で変更できるので初代の動作に合わせて無問題。ただキーそのものがいまいち押しづらい。十字キーの周囲のキーを間違えて押す事度々。これも慣れでしょうか。
予測変換の候補が2列に並んでいて下キーを押すとカーソルは右に行く、というのは最初面食らいましたが、それはすぐに慣れそうではあります。初代のような取りこぼしは今のところ無し。ただ若干もたつく感じはある印象。
Operaの設定にCookieの削除とか、Referer送出の有無の設定が追加されてるのが個人的には嬉しい。起動はやはり早くなっている感じ。通信が2x対応なので読み込みも早い。表示も初代と比べれば早いがもたつくと言えばもたつく、のは仕方ないか。
ツールを使ってブックマークを初代からコピーしていろいろ弄っていた所、初代ではブックマークツールで整列した順に本体でも表示されていたのが、WX320Kでは本体でメモリナンバー順かアクセス順の設定をする今年か出来ない事が判明。
ブックマークツールで読み込んだ際もメモリナンバーを一緒に読み込んで覚えているらしく、書き戻しても基本的にはそのまま。本体側でナンバーを変えようとしても「同じ内容のデータが存在します」と出て無理。おかげで順番並べ替えが思い通りにいかない。
なんでじゃあああ、と叫びたくなるのを堪えて試行錯誤深慮熟考した挙句、試しに旧バージョンのブックマークツール(AH-K3001V用)を使ってWX320Kに書き戻してみたら、これまで通り整列したままで表示されました。めでたしめでたし。
メール作成時の操作がやや変わっておられます。本文編集してボタン一つで即送信が出来なくなり、一旦確定した後で送信ボタンを押すようになっているのは、まあ、いいか。メール送信後は自動で最初に戻ってくれるのは微妙に便利。
カメラは130万画素になって、画素数なりに見られる画像に。というか初代のカメラが駄目過ぎたと言うべきか。これまで携帯電話付属カメラは殆ど使わなかったのですが、この画質ならまあ気軽な普段撮りには充分使えるかなという印象。
でもレンズの位置は悪すぎ。指で隠れないはずがない。指紋汚れは不可避。
着信音には全くこだわらないので、基本的には付属のものばかり使っていますが、若干音の感じが変わった以外は気になる所無し。
ただ「You've got a mail」だけはちょっとどうかと。初代はチャイムの後に台詞だったのが、WX320Kでは台詞部分のみに。しかも前後の無音部分が殆どないので、再生するとただひたすら「You've got a mail」と繰り返してくれます。これは正直、前の方が良かった。
フォントが汚いと一部で評判ですが、これはこれでまあいいんじゃないのと。ただ初代の方が確かにきれいではありました。
データフォルダがCからDに変わってるのね。ファイルをブックマークする時は注意。
ブックマークに関する試行錯誤の最中、ブックマーク全削除したところで一度だけ、何やらメッセージが表示された後本体再起動。気になるけど気にしない……。
不満もあるけど、今のところは一応おおむね満足。
スラッシュドットジャパン用のスクリプトを公開。ユーザスタイルシートとの併用で旧ライトモードっぽい表示に。
2ch | 64bit | Android | AviUtl | BitChannel | CSS | DOS | Debian | Delphi | F1 | Firefox | IS06 | Java | Linux | ML115G1 | MediaPlayerClassic | OggVorbis | OpenVPN | Optio43WR | PHS | PT2 | Rockbox | Ruby | Samba | Sansa Clip+ | TV | UPS | WILLCOM | WX320K | Web | Windows | YouTube | android | iriver T60 | rsyslog | tDiary | x264 | のみもの | アニメ | ガールズ&パンツァー | ゲーム | コミケ | コーヒー | サッカー | サーバ | スマートフォン | セキュリティ | ソフト | ソフトウェア | デジタル放送 | トラブルシューティング | ネタ | ネット | ネットサービス | ネットワーク | ノリ | ハード | ハードウェア | プライバシー | マスコミ | マスゴミ | メモ | 仮名遣 | 伊達 | 写真 | 動画 | 動画作成 | 動画再生 | 勢ひ | 只今試験中本日は晴天なり | 国語 | 地震 | 大分 | 天文 | 天気 | 富野 | 感想文 | 政治 | 旅行 | 映画 | 時事 | 更新履歴 | 書籍 | 模型 | 漫画 | 独り言 | 玄箱 | 生活 | 自作PC | 自宅サーバ | 艦これ | 著作権 | 読書 | 買物 | 通販 | 選挙 | 酔狂 | 録画 | 雑記 | 韓国